オフィスKojo 「伝刻の詞」

「人のこと」にまつわるさまざまなできごとを本質的な視点で見つめていきます。

コーチング

対談の虚実――架空対談の魅力と学び

ChatGPTを使っていろいろと研究をしているのですが、その第一弾として「専門家同士の架空対談」という企画を行ってみたのです。 note.com これがなかなか面白く、それぞれの分野の専門家が本当に話しているのではないかと錯覚するぐらいのディスカッションが…

コーチングの価値と課題:ビジネスパフォーマンスの向上と認知の誤解

今回は、コーチングに対するポジティブな効果と、依然として存在するネガティブなイメージについて考えてみたいと思います。 PR TIMESに掲載された『コーチングは怪しい?ネガティブなイメージを持つ人がいる一方で、コーチング利用経験者の約7割が仕事での…

人材育成の核:コーチングとは

人材育成の核になるアプローチが「コーチング」です。 一方で、「コーチングは意味が無い」と言う人も少なからずいます。 marketing-full-support.co.jp もちろん、コーチングが効果を発揮しない場合もあります。 例えば、コーチングが効果を発揮しないケー…

アンガーマネジメントのキモかもしれない『期待』というハードルの調整

怒りの正体について、「アンガーマネジメント」において解説されています。 怒りというか、イライラしたり、カチンときたいする要因は、「期待を裏切られたことに対する」負の感情でしょう。 だから家族、特に子どもに対して当たりがキツくなります。 それは…

自分を変える決断!効果的なセルフコーチングで自己成長を#加速

令和6年も半分が過ぎ去っていきましたね。 マイナビウーマンに『今年も残りあと半分。自分の本音と向き合うセルフコーチングのすすめ』という記事が掲載されていましたのでしょう介します。 woman.mynavi.jp セルフコーチングとは、自分で自分をコーチングす…

コミュニケーションの重要性と変化

コロナ禍を契機に「1on1」が注目されています。 コロナ前だと、アフターファイブの「飲みにケーション」がありましたが、昨今はプライベートを大切にする若手社員が増えたこと、上司や先輩も家庭を大切にする状況にもなってきており、アフターファイブだ…

コーチングとティーチングの効果的な活用法

部下を指導する際のアプローチでよく取り上げられるのが「ティーチング」と「コーチング」です。 対立関係にあるよう語られことがありますが、部下の状況とスキル、心情などにより使い分けたり、組み合わせたりすることが望ましいと考えています。 マイベス…

コーチングと1on1の違いを解説

最近、「1on1」が注目されていますが、ときどき「コーチング」と混同されている方も見受けられます。 Japan Innovation Reviewというサイトに『混同すると逆効果の恐れも? 知っておくべき「1on1」と「コーチング」の違いとは 求められるスキルの解像度を上…

コーチングの第一人者が教える成功者の秘訣

ライフハッカー・ジャパンに『コーチングの世界的第一人者が教える 「成功者がやめた5つの悪習慣」』という記事が掲載されていました。 www.lifehacker.jp 「コーチングの世界的第一人者が教える」とあるので、「おお!なんだ?高尚なことか?」と読んでみる…

新人指導の悩みを解決!管理職の役割と視点

新人が職場に配属され、フレッシュな新人に触発される一方で、新人の指導で悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか? 日経メディカルに『新人教育は面倒臭い? 管理職が持つべき3つの視点』という記事が掲載されていましたので紹介します。 medical.nikke…

グループコーチングをインストラクショナルデザインの知見で設計し、ファシリテーションのスキルを組み込むとどうなる?

インストラクショナルデザインの知見をグループコーチングとファシリテーションに組み込むことで、効果と効率、さらには魅力を向上させることが可能です。インストラクショナルデザインは、教育的な経験を設計し、学習者が学習目標を達成できるようにするた…

そもそも「学び」って何?

弊社は主に「人の学び」に焦点を当て、「人の学び」を支援することで組織の生産性向上などのお手伝いをすることを目的として業務を行っております。 ところで、「学び」とは何?と訊かれたらどう答えますか? 「知らないことを知ること」?「出来なかったこ…

『弓と禅』にみる日本的指導のあり方

『弓と禅』は、オイゲン・ヘリデルというドイツ人哲学者が「ドイツ神秘主義」を完全に理解するヒントを得るため、あえて仏教を学ぶべく来日し、神秘主義の一つと見做している「禅」の修行の一環として弓道を習うことを通して、日本の「道」と「精神性」に触…

インストラクショナルデザインとコーチング

インストラクショナルデザインは、「学びを支援するための方法論やモデルの集合的な考え方」と捉えてもいいと思います。 コーチングは、「教えない学習支援の方法論」といえるでしょう。 と考えると、インストラクショナルデザインの考え方を活用したコーチ…

『Structured on-the-job Training』 

OJTのノウハウ本は様々出ていますが、日本語翻訳されていない書籍に『Structured on-the-job Training』があります。 この書籍は、「多くの企業ではOJTが無計画に行われている」ことに対するアンチテーゼと学習理論に基づいて実施することの提言がなされ…

「横から目線」の「勇気づけ」

山本五十六元帥の名言、「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ」という言葉がありますが、ここでは、「ほめなければ人は動かない」と言っています。 また、コーチングにおいては、「承認」の重要性が提唱されています。 実は…

コーチングのキモ

最近、「部下・後輩指導」に関する相談をよくいただきます。 「OJT」が重要だとは分かっているけど、どうすれば効果的な指導・育成になるかわからず、つい無手勝流で行ってしまっている。 結果的に、人間関係も悪くなり、負のスパイラルになっている、と…