オフィスKojo 「伝刻の詞」

株式会社オフィスKojoの社長がその刻に感じたさまざまな事象を綴ります。

2018-01-01から1年間の記事一覧

「仕事で実現したい機会に対する意識調査」

リンクトイン・ジャパンは12月13日、日本を含むアジア太平洋(APAC)地域9カ国を対象にした「仕事で実現したい機会に対する意識調査」と題した調査結果を公表しました。 興味深いのは、その結果として「仕事への自信」について日本の回答が低いということで…

仕事でやりがいを感じるのは「お礼や感謝の言葉」--エンジャパン調べ

8月9日(木)にエン・ジャパン株式会社が「仕事のやりがいと楽しみ方」についての調査結果を公表しました。 非常に興味深いのが「感謝」「お礼の言葉」がやりがいにつながるという回答結果です。 当たり前のように感じますが、逆にいえば職場でこれらの言葉が…

学校に残る不思議な慣習

本日のMAG2NEWSに『猛暑でも「水筒ダメ」。なぜ小学校の多くは校則を改めないのか?』というアメリカ在住の作家にして教育者でもある冷泉彰彦さんのコラムが掲載されていて考えさせられました。 www.mag2.com また、毎朝radikoで聞いている「おはよう寺ちゃ…

わかっちゃいるけど・・・「経路依存性」が問題解決を難しくいているのかも

最近の猛烈な暑さにもかかわらず、エアコンをつけなかったり、外の活動での対処を怠ったりしてしまうことで熱中症になってしまう方がいるというニュースを聞くと心が痛みます。 また、ハラスメントやいじめの問題、振り込め詐欺のような大きなニュースになっ…

「若者から学ぶ大人」の実態調査

株式会社 リクルートマネジメントソリューションズは7月10日(火)、『大人は若者から何を学べるか。若者に抱く”違和感”こそ学びのヒント』というタイトルで“なぜ大人は若者から学べないのか?(オトマナ)プロジェクト”における実態調査結果を公表しました。 …

「Off-JTも生産性向上にとって有効性の高い無形資産投資」

6月11日に独立行政法人 経済産業研究所が『企業の教育訓練投資と生産性』という論文を公表しました。 内容は非常に興味深く、「日本企業においてOJT が重要な役割を果たしていると考えられてきたが、Off-JTも生産性向上にとって有効性の高い無形資産投資であ…

「労働生産性が高い企業は人材育成・能力開発方針が社内に浸透」

5月25日(金)に独立行政法人 労働政策研究・研修機構が、「ものづくり産業における労働生産性向上に向けた人材育成と能力開発に関する調査」報告を公開しました。 http://www.jil.go.jp/press/documents/20180525.pdf その中で、「競争力を維持・向上していく…

なぜ、セクハラはなくならないか?

最近、財務次官や芸能人のセクハラ問題が立て続けに起こり、また、マスコミ関係者におけるセクハラ疑惑も取り沙汰されるなど、「セクハラ」が注目されています。 思うに「セクハラ」を根絶するための取り組み(窓口の設置や研修など)はほとんどの会社・組織…

ロールプレイングの成果を高める

新入社員研修も一段落し、次のステップとして管理者研修などが増えて参りました。 新入社員研修でも、管理者研修でも、「ロールプレイング」という研修技法は効果と効率を高めるうえで優れています。 しかし、通常の研修では、インストラクターは一人である…

「副業」について考える

エン・ジャパン 株式会社は、5月16日(水)に『正社員3000名に聞く「副業」実態調査』結果を公表しました。 corp.en-japan.com この結果で興味深いのは、『88%の方が「副業に興味あり」。』という回答です。 そして、その理由の1位は圧倒的に「収入のため」…

「自分の時間」も「所得アップ」も。二兎を追う新入社員

三菱UFJリサーチ&コンサルティング 株式会社は、5月10日(木)に「2018(平成30)年度 新入社員意識調査アンケート結果」を公表しました。 興味深いのは、年々「プライベート指向」が強まっていることです。 また、AIに対しては肯定的に捉えている傾向が見て…

「働き方改革」のはじめの一歩

みずほ情報総研 株式会社が、5月1日づけで『「会議」のあるべき姿』というコラムを掲載しています。 「働き方改革」のポイントの一つとして「会議のあり方を見直すこと」が提唱されています。 案外、「会議」にかかる時間は馬鹿になりません。 参加者全員の…

「ビジネスマナー」の奥深さ

新入社員研修が近くなると、どうしても調べたくなるのが「本当のビジネスマナー」です。 以前から、スッキリしない気持ちがあり「調べたくなる癖」が発動します。 今日は、面白いブログを見つけました。 www.netlorechase.net 安定的につながる固定電話なら…

戦略的な人財開発

「働き方改革」が本格化するであろう平成30年。 「働き方改革」を進めるためにも、企業の持続的成長を確保するためにも「人材」の強化が不可欠です。 そのためには、パフォーマンスの高い人材を継続的に確保する「人材育成のしくみ」が、ますます求められて…