オフィスKojo 「伝刻の詞」

株式会社オフィスKojoの社長がその刻に感じたさまざまな事象を綴ります。

小ネタ

そもそも「学び」って何?

弊社は主に「人の学び」に焦点を当て、「人の学び」を支援することで組織の生産性向上などのお手伝いをすることを目的として業務を行っております。 ところで、「学び」とは何?と訊かれたらどう答えますか? 「知らないことを知ること」?「出来なかったこ…

守破離

米国のP. ハーシーとK. ブランチャードが提唱したリーダーシップ論に「状況対応リーダーシップ」というモデルがあります。 リーダーシップ論ですが、どちらかというと部下指導論だと思っています。 この論で面白いのが、ティーチング・コーチング・エンパワ…

江戸時代の商人の生き様

江戸時代の商人の生き様を書き綴った「日本永代蔵」という書籍があります。 これは、西鶴が47歳の時に綴ったものです。 その中には、さまざまな長者や商人の姿が生々しい描写で描かれています。 序盤で面白かったのが、長者の家に生まれて後を継いだ倅が、…

経営のABC(当たり前のことを馬鹿にせずちゃんとする)

新入社員研修では、いつも初心に戻らないと!と反省します。できるだけ、「謙虚に謙虚に」を心がけているのですが、どうしても、「天狗の鼻」が伸びてきそうになります。そんなとき、「ABC人間」という言葉で考え直すようにしています。「ABC人間」と…

「先義後利」

私の好きな言葉に「先義後利」があります。これは、大丸百貨店の経営理念(現在は大丸松坂屋)でもあります。この言葉は、江戸時代に大丸の前身でもある「大文字屋」を創業した下村彦右衛門正啓氏が、事業の根本理念として「先義而後利者栄」を定めたことか…

「三方よし」

近江商人の共通理念として有名な「三方よし」という言葉があります。 私どもも、大切にしていきたい理念です。 「三方よし」とは、「売り手よし、買い手よし、世間よし」という言葉をまとめたものです。 さて、この「三方よし」という言葉は、誰が言ったか気…

上杉鷹山公の名言

米沢藩校の興譲館を設立した上杉鷹山公とは、どのような人物でしょうか? Wikipediaなどでも詳しく書かれていますので、細かい紹介は省きますが、私たちもよく知っている名言を残している人物でもあります。 例えば、「なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成ら…

「興譲」とは?

当社の名称であるKojoは、「興譲館」からリスペクトしています。 では、「興譲館」とは何かというと、米沢藩第9代藩主上杉鷹山公が再興した学問所に細井平洲が命名しました。 鷹山公は、「国造りは、人造りから」という理念のもとに学問所を創設しています。…