オフィスKojo 「伝刻の詞」

「人のこと」にまつわるさまざまなできごとを本質的な視点で見つめていきます。

「横から目線」の「勇気づけ」

山本五十六元帥の名言、「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ」という言葉がありますが、ここでは、「ほめなければ人は動かない」と言っています。

また、コーチングにおいては、「承認」の重要性が提唱されています。

実は、山本五十六元帥の名言においても、「ほめる」の意味は「承認」であったようです。

では、アドラーは「ほめる」ではなく、「勇気づけ」が重要であると言っています。

つまり、上から目線の「ほめる」ではなく、横から目線で「行為や行動を承認する」ということです。

例えば、部下が資料を作成して報告に来た際、「良い出来映えの資料だね」とほめるのではなく、「いつも資料に工夫がされていて、感心するよ。ありがとう」というようにその人の行為・行動を認めることです。

そうすれば、「ああ、このやり方で良いんだな。今後も工夫しよう」という気持ちが沸きやすいということです。

このように、その人の努力を認め、承認することにより「自分の力で課題解決できるよう支援する」ことにつながります。

アドラーは、こういうアプローチを「勇気づけ」といっています。

ついつい「上から目線」になりがちですが、「横から目線」で承認し、「勇気づけ」るアプローチを大切にしたいものです。

f:id:ogaz100:20160519114433p:plain