オフィスKojo 「伝刻の詞」

「人のこと」にまつわるさまざまなできごとを本質的な視点で見つめていきます。

嚶鳴の学び舎バックナンバー

デジタルゲーム学習 ~嚶鳴の学び舎バックナンバー~

「さあ楽しもう!」マーク・プレンスキー著の「デジタルゲーム学習」(藤本徹 訳)ではこの言葉で始まります。また、「子どもが学校を好きじゃないのは勉強が大変だからではない。すごく退屈だからだよ!」という指摘も刺さります。成人学習だって同じではな…

シリアスゲーム ~嚶鳴の学び舎バックナンバー~

オンライン研修に脚光が集まっていますが、せっかくなので楽しく学べる環境が整えられないものか・・・実は、このような観点の研究は20年ほど前から始まっています。更にさかのぼれば、1970年にクラーク・アプトが「SeriousGames」という論文を発表している…

オンラインでの研修 ~嚶鳴の学び舎バックナンバー~

新型コロナウイルスの影響で、対面の研修が中止される中、オンラインでの研修取り組みに注目が集まっています。私は西暦2000年頃に四国電力のeラーニングを担当していました。その2000年は、「eラーニング元年」といわれ、さまざまな研修会社がeラーニン…

「学び」とは? ~嚶鳴の学び舎バックナンバー~

今回は、あえて「学び」について概観してみたいと思います。皆さんは、「学び」とは何か?と問われてどのように答えるでしょうか?意外に思われるかもしれませんが、「学び」の定義は時代によって変遷しています。元々の学習の定義は「行動が変化すること」…

ID(インストラクショナルデザイ ン)の第一原理 ~嚶鳴の学び舎バックナンバー~

今回は、効果的な学習環境を実現するために必要な5つの要件をまとめたM.D.メリルが提唱する「ID(インストラクショナルデザイン)の第一原理」をご紹介します。まず最初の原理は、「現実世界の問題から導入する」ということ。これは、明日にでも役立つ知…

カークパトリック モデル:4段階評価法 ~嚶鳴の学び舎バックナンバー~

今回は、教育評価の最も基本的なモデルである「カークパトリックモデル:4段階評価法」をご紹介します。研修の担当者になると、だいたい「研修の効果を測定するよう」に求められます。そうすると、「あ!じゃあ、研修後のアンケートをとって報告しよう」と…

「守破離」 ~嚶鳴の学び舎バックナンバー~

さて、今回はOJTを進めるうえで効果と効率を高めるための考え方をご紹介します。アメリカの行動科学者であり企業家のポール・ハーシィと作家で企業家のケン・ブランチャードが提唱したリーダーシップ論に状況対応型リーダーシップというモデルがあります…

ARCSモデル ~嚶鳴の学び舎バックナンバー~

さて、今回の「インストラクショナルデザイン」は、フロリダ州立大学教授ジョン・ケラー博士が提唱したARCSモデルを紹介します。 ARCSモデルとは、学習者の動機づけ理論です。 ケラー博士は、動機づけモデルに関するさまざまな文献を調査し、共通す…

ガニェの9教授事象 ~嚶鳴の学び舎バックナンバー~

私は「インストラクショナルデザイン」という教育設計理論を学んでおり、その考え方を基に研修などの組み立てを行っています。 今回は、その中でも基本中の基本である「ガニェの9教授事象」をご紹介します。 フロリダ州立大学名誉教授のロバート・M・ガニ…