オフィスKojo 「伝刻の詞」

「人のこと」にまつわるさまざまなできごとを本質的な視点で見つめていきます。

「守破離」 ~嚶鳴の学び舎バックナンバー~

さて、今回はOJTを進めるうえで効果と効率を高めるための考え方をご紹介します。
アメリカの行動科学者であり企業家のポール・ハーシィと作家で企業家のケン・ブランチャードが提唱したリーダーシップ論に状況対応型リーダーシップというモデルがあります。
これは、業務を指導する際、部下や後輩がどの程度の能力面における習熟度があるか、心理的側面として意欲的かどうか、不安を抱えていないかどうか、という両面を鑑みて指導方法を変えるという考え方です。
実は、日本にも同様の考え方があります。それは、「守破離」という考え方です。これは、日本の伝統芸能や武道などにおける修業の理想的なプロセスを3段階で示したものです。
「守」は、師匠の教えを忠実に体得できるよう型を習得する段階です。まず、基本をしっかりと身につけることは重要であるということです。「破」は、基本的な型に自分なりの工夫を取り入れたり、自分の考えで自分なりの型を形成していく段階です。そして「離」は、自分ならではの形を弟子に伝授できるまでになっている段階です。
このプロセスは、先に紹介した状況対応型リーダーシップと類似しています。そして、山本五十六元帥が残した有名な言葉にもこの考え方は表れていますので、ご紹介してまとめにします。


やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず

 

無料のメルマガ登録は、

https://mail.os7.biz/b/ZiJa