「管理職は罰ゲーム」というキーワードをちょくちょく目にするようになりました。
その背景には、組織のフラット化と管理職に対する権限の拡大が責任や責務の拡大に伴っていないことなどが要因だと思われます。
さらには、「プレイングマネジャー」が普通の状態になり、実務をこなしながらマネジメントもしなければならいことで、負荷が増大していることも背景にあります。
そのような状況において、管理職が疲弊している姿を観る若手従業員が管理職になりたがらなくなり、魅力が見いだせなくなっていることもあるでしょう。
一方で、管理職になるということは、「自分のチーム」を持つことでもあります。
そういう意味では、「自分が考える理想のチーム」を作ることも可能になるはずです。
もちろん、独りよがりになってしまっては「よいチーム」にはならないので、メンバーとコミュニケーションをとりながら「より良いチームのあり方」を探ることが求められるでしょう。
ある意味、実際に管理職になれば「管理職のイメージ」も変わっていくかもしれませんん。
また、「管理職の仕事はマネジメント」です。
今まで、管理職の話を聴いていると、「実務をしていないと仕事をしている感じがしない」という声も聞こえてきます。
このマインドを変えないと、「管理職はしんどい」「管理職なんて罰ゲームだ」と感じてしまうかも知れません。
もちろん、責任と責務が大きくなり管理職は楽な仕事ではないでしょう。
しかし、権限も大きくなり自由さも増す管理職は、本来は魅力的な役割だと考えています。
まずは、自分の中で望ましい職場のあり方をイメージしてみませんか?
そして、そのチームを作るためにはどうすれば良いか、それを考えてみると管理職の立場が魅力的に感じるのではないでしょうか?