オフィスKojo 「伝刻の詞」

「人のこと」にまつわるさまざまなできごとを本質的な視点で見つめていきます。

チーム力を最大化する秘訣

「マネジメント」と「リーダーシップ」について、その違いが論じられることは少なくありません。

今回は、Harvard Business Reviewに『「素晴らしい組織」をつくるマネジャーの行動』という記事が掲載されていましたのでご紹介します。

dhbr.diamond.jp

この記事のキモは、

〇「マネジメントよりリーダーシップが高度」という幻想

〇「マイクロマネジメントはダメ」という誤解

〇「マネジメント」と「リーダーシップ」は両輪

という点だと思います。

私も、同様に考えており、どちらかが欠けてしまうとチームは混乱します。

それは、実体験からもそのようにいえるでしょう。

www.hrpro.co.jp

マネジメントは、古典的な定義によると「Getting things done through others」とあり、「他者を通じて物事を成し遂げること」とあります。

また、リーダーシップの古典的な定義によれば「リーダーは生まれ持った特性によってリーダーシップを発揮している」とありますが、一方でリーダーシップの理論は常に進化しており、最近では「サーバント・リーダーシップ」という考え方に変遷してきています。

これは、「権限を持つ個人ではなく、信頼に基づく集団の力で成果を導く」という意味です。

mba.globis.ac.jp

最新のリーダーシップ理論だと、「オーセンティック・リーダーシップ」があります。

これは、「倫理観をもちながらも、自分自身の考えや価値観をもとにリーダーシップを発揮すること」です。

hr-trend-lab.mynavi.jp

とはいえ、リーダーシップの定義で最もしっくりくるのは「組織の目標を達成するためにメンバーの行動に影響を与えること、またその力のこと」です。

hrd.php.co.jp

そして、2009年のWorld Baseball Classicの優勝記者会見でイチローが語った

「向上心。これが集まったチームは強い。

よくチームにはリーダーが必要だという安易な発想があるが、今回のチームにはまったく必要なかった。

それぞれが向上心を持って、何かをやろうとする気持ちがあれば、そういう形はいらない。むしろないほうがいいと思った。

僕は外からリーダーのような存在だと言われたけど、実際、中では何にもなかった。

向上心があればチームはいくらでも可能性が見出せる」

という言葉が、心に刺さっています。

sports.yahoo.co.jp

チームの力を最大化する秘訣は、一人ひとりの「向上心を促すこと」なのかもしれませんね。